11月のお楽しみクイズ『肌のターンオーバー』について

今回はお肌のお話をする時によく聞く『ターンオーバー』について一緒に勉強していきましょう😄今回も株式会社UTP様が毎月配信しております『UTP通信』より掲載させて頂きます🙏

目次

ターンオーバーとは皮膚の新陳代謝のこと

皮膚は表面から順に、角質層・顆粒層・有棘層・基底層の4層構造になっており、基底層で新しい細胞が作られ、徐々に押し上げられて角質層に達し、最終的にアカとなって剥がれ落ちます。

これが皮膚の生まれ変わり=ターンオーバーです。

ターンオーバー周期

基底層 → 有棘層 → 顆粒層 → 角質層と基底層から角質層に到達するまでに14日、角質層に到達した細胞が剥がれ落ちるじまでが14日の合計28日

表皮の厚さ

約0.2mm

角質層の厚さ 約0.02mm

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(下記の③~⑥は『そうなんだ~😄』とー思いながら、読んで頂けますと幸いです🙏)

基底層から角質層に到達するまでの移動距離は

0.2mm − 0.02mm = 0.18mm(表皮−角質層)

時速の計算式に当てはめると・・・

0.18mm ÷ 336時間 = 約 0.000000536km/h

ターンオーバーの時速 約 0.000000536km/h

髪の毛が伸びるスピードと比べてみましょう

髪の毛はだいたい1日約0.35mm伸びます。ということは…1時間に換算すると約0.015mm!お肌のターンオーバー速度がいかにゆっくりかわかりますね(*^^*)

ターンオーバーは髪の毛が伸びるくらい遅い?

→ そうなんです!!

肌細胞のスピードはとてもゆっくり!!

でもそれが私たちの肌を守るための大切なリズムなんです♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ターンオーバーが遅くなる原因

・加齢

・生活習慣の乱れ

・間違えたスキンケア

ターンオーバーの周期を短くするには?

・規則正しい生活

・質の良い睡眠

・栄養バランスのとれた食事

・ストレスケア

・保湿を中心とした正しいスキンケア

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次